投稿

タイトー「高橋尚子のマラソンしようよ!」感想

イメージ
「高橋尚子のマラソンしようよ!」の感想です。 このゲームは、どうにもタイトルが印象的。子供の頃にプレイして早々に挫折。 ゲーム実況を始めて 育成ゲーム系のリクエストがあった時に購入して眠らせていたゲームです。子供の頃の記憶から随分と難しい印象を持っていました。 ゲーム内容はマラソン選手を育て、各レースを制覇していくというもの。SSやDC時代のサカつく!に雰囲気が似ており、マラソン版サカつく!と評されてもいます。選手のほかに資金内でジムやスタジアムを改築・建築していくことで育成や運営が楽になるのもサカつく!に似ています。 プレイして驚くのはロード時間の速さです。さすがに3D描写読み込みの際には遅さを感じますが育成の時はサクサクとプレイできます。育成がめんどくさい場合はコーチおまかせでもそれなりに育ちますし、初期能力が低くても合宿を使えば、能力が育ち切るそうです(私は一人しかきっちり育ててないので曖昧表現)。 この手のゲームは初期の資金確保が大変ですが、このゲームでは運営はガバガバ。利用料を9,000円に設定しても市民は施設を利用してくれます。実質、資金に困ることはないでしょう。面倒なのは市民レースに出場して地域の特産品を獲得していくこととドリンクの合成。ドリンクの合成は初期は3個ぐらいだったと思いますが、合成数+1回のドリンク合成を行うことで合成できる成分の数が増えます。最大20個。 また、合成順序により効果にもバラツキが出るのですが、これを見つけるのが至難の業。根気よくやれば到達できますが、以下にほぼMAXの合成順序を記しておきます。 グリシン・システイン・セリン・メチオニン・アラニン・プロリン・リジン・アルギニン・イソイロシン・パリン・ロイシン・スレオニン・チロシン・トリプトファン・フェニルアラニン・ヒスチジン・アスパラギン・アスパラギン酸・グルタミン・グルタミン酸。 以上は20個合成可能時の順序となります。その他、参考になる 攻略サイトはこちらをごらんください 。 実際、プレイしているとサクサクしていて楽しいのですが、全レース制覇すると目的を失います。8年に1回のタイトーグランプリを目指すとかホームタウンで人口200万人を目指すなどのやりこみ要素はありますが、それはそれ。資金に余裕が出たら選手は2-3人に絞ったほうが管理はしやすいというのが個人的な手応え。 合宿

コードマスターズ「DiRT3 COMPLETE EDITION」感想

イメージ
「DiRT3 COMPLETE EDITION」をクリアしたので振り返ります。 レースゲームは元々好きではあったのですが、そんなにやり込むタイプではありませんでした。外で仕事をしていた時は、週に2-3回、それも10分程度遊ぶくらい。私はゲームをする時は頭の中をカラッポにするので、レースやスポーツゲームがちょうどよいのです。 そんな昔に、クラッシュすると車体が損傷するというのはかなり興味がそそられました。振り返れば「デストラクション・ダービー」などにも実装されている機能ですが、車体が損傷するというのは興奮するものです。メジャーなレースゲームは壁当たり放題ですから。 といった背景もあり、随分むかしに買ってはいたもののインストールすることなく時が過ぎた本作。1年前にインストールして数度遊びました。ただ、レースゲームはゲーム実況には向いてないし、さしてドライビングがうまい訳でもない。どう考えても良い動画にできる算段がつかないのでしばらく放置。放置している間、頭の片隅にはありましたよ。でも、どうしていいかわからなかったのです。 と、いう時にゲーム実況の方針が決まりました。とりあえず積みゲーをやっておこうと、とりあえずクリアしておこうと。そうしないと始まらないし。こういう考えが出てきたので、ひとつひとつ積みゲーを消化し始めました。それでようやく「DiRT3 CE」にもローテーションが回ってきたのです。 レースゲームは、難易度が設定されている場合を別にして、難易度やアシストを自由に設定する場合は、その設定が決まるまで難儀します。私はアシスト多めで、ステアリングアシストとレーシングライン表示は切ったように思います。難易度は2 or 3。2だと楽勝ですが、3だと1ミスで順位落としました。最終的に気分良く走るために2で固定しました。 「DiRT3 CE」はDLC込みのバージョンなので、車種もレース数も多いことは多いです。ただ、コースの種類はそこまで多くなく、早々にマンネリ化します。それでもラリーの緊張感は味わえます。ちょっとミスして電柱に突っ込んだりします。サーキットコースはコース幅も広いので雑に運転しても大丈夫。失敗したらフラッシュバック機能もありますからストレスは極力低減されるでしょう。 ネット上の評判を見るとジムカーナは不評です。ドリフトを決めながらポイントを稼いで行くのですが、

セガ「龍が如く1&2 HD」感想

イメージ
「龍が如く1&2 HD」の感想でも書きましょう。 「龍が如く」シリーズはそこそこやってまして、1と2はドハマリしていた時代。裏社会とかヤクザに興味があったんでしょうな。そういう時代でした。ヤクザは社会的にはタブーでしたし、実話ナックルズとかマッドマックスみたいな本をバイトの暇な時に読んでました。 あれから20年近くが経ち、ヤクザは規模を縮小させています。タブーという感じもしなくなってきました。ヤクザに限らず、コロナ禍でいろんなものの底が見えたような気がします。見えたのではないのです。見えたような気がするのです。それで十分気持ちは変化します。 「極」が出ているのに1&2をプレイしたのには理由がありまして、舘ひろしさんが2に声の出演をしており、時折なぜか思い出していたからです。極では白竜さんにキャストチェンジされているので、オリジナルをプレイしないとなーとなったワケです。「1&2 HD」はPS3ソフトです。2023年の今となってはアクセスしづらいかと思います。逆に極は現行機にもサブスクにも入ってますのでアクセスしやすいですね。とはいえ、PS2版と比べ、画質も上がればロード時間も短縮されているので良いのです。 龍が如くシリーズについては、一貫してバトルが好きではありません。むかしは楽しかったかもしれないですが、どうも年を取ったので面倒さが勝ちます。プレイすると神室町の空気感とかNPCの会話に時代を感じて良いです。もうすっかりメディア的にはダメになったことを言っていたりします。そうそう、ちょっと前までこんな感じだったと思います。 あの頃はもう戻ってきません。あの頃を懐かしく思いますが、いまある時点から築いていかないといけませんね。社会は変わりませんが、自分ならできることから。

飽き性

自分はどうも朝令暮改だ。年齢を重ねる度にひどくなる。いい意味で捉えれば柔軟性があり、悪い意味で捉えれば矛盾や飽き性となる。 飽き性というのは昔から自覚していた。大体、8割ぐらい理解した気になったら興味を失ってしまう。いつだったか親が最後までやってみろと言ったのだが、当時は全く響かなかった。年を重ねてやりたいこともなくなってから、飽きてから辛抱してみるという事を実践している。残念ながらこれといった成果は出ない。 というのも、0から80までは案外容易なのだ。もしくは85ぐらいまでは容易だ。そこから100に近づける作業がとてもしんどい。感覚だが95から96に上げるまでに使う労力は0から80までよりしんどい。 なぜか。 ひたすらに細かい積み重ねなのだ。それは自分も楽しくないし、周りからは何も変化をしていないように見える。案外、維持しているだけでもしんどい。やめると一気にスコアが落ちる。 これが世にいうブレイクスルーや壁みたいなもん。 まぁ、こんなこと書きたかった訳ではないんです。前回、パチンコ系の動画を上げることをやめたと宣言したが、普通に上げてしまったことに一抹のもやもやを感じたのです。 しかし、止める宣言をしたことで気持ちが楽になったのは確かです。学校を休むという連絡をしたら元気になる児童と一緒です。そういうメンタルなんでしょうね。

パチンコ系はアップしないことに決めた

パチンコ系の動画は基本アップロードしないことに決めた。 自分のなかでもしばしば悩むこともあったが、記録として残しておこうかなと貧弱な理由で続けていたのだが、なんともいえないコメントがつく割合が多く、これが小さなストレスにつながるのであれば、やめようとなった。 しかし、気が向いたときは上げるかもしれない。そのあたりは流動的。なにしろ、運動すると気分がハイになってなんでも許せてしまうし、体調が悪いときはなにをされてもイライラしてしまう。なので、はっきりと決めることはできない。ただ、もう止めるというのは決めた。もういいやって気分になり、それを覆す理由を見つけられなかった。

このブログを検索