投稿

食べられるもの

食べられるもの 炭酸飲料(キリンメッツなどは平気)。   食べられないもの カップ麺(月に1-2個なら可)。食べると肌が荒れるか顔が腫れる。 酒(年に1-2回程度なら可)。それでも期間をあける必要がある。 ノンアルコール飲料。ヤメた方が良い。飲むメリットもない。 ポテトチップス(月に1個なら可)。これも特に食べるメリットがない。

無の行進

新年あけましておめでとうございます。 とは言えない。対外的にはそういう感じではない。線を引くことはできるがどうもそれは納得がいかない。かといって出尽くした言葉を言うのも違う気がしている。 今回の出来事についての誠実な対応とは何だろうかと思う。当事者は大変なことが予想できる。では、第三者の自分は?と考える。何も言わないが気にかけるぐらいだろうか。 今日は帰りにふたつの神社に寄った。この時期は本来は雪が積もっているので整備された神社にしか初詣はできないが、今年は雪がないので山間部に近い神社に寄れた。 神社は些か有名な神社ではあるが、朽ちてきていた。参道の石には苔が生え、杉の葉が覆っていた。 時折、こうした光景をみると整備したくなる。何か心が洗われるような気がするし、誰かに感謝されるような気がする。たぶん、そこに充足を見つけるのだろうと予想している。良いことを考えているようで、見方によっては随分と傲慢かもしれない。 作品や文章を見ては、新しい刺激を探している。10年以上前の本を読んで、読んだ気になっている。それに無を感じることもある。 先程、人の意見を聞いて何になるのか?というのが一瞬よぎった。他者の意見を聞けば共感が生まれるだろう。そうすると流されているのでは?とも連想できる。反対に聞かなければどうだろう?社会から必要とされないのでは?と予想することができる。 無の行進や行動をしているような気にもなってくる。自分が満足する状況は、一旦はとても大変で退屈で疑問に感じることをクリアしないと行けない気がする。そこに到達すると、しばらくは多幸感に包まれたあとに、堂々巡りするような気もする。 人に見られる文章を書いている時点で、少しブレるのだけれど、ノートに書くのもしょうがないのでここに記す。

「ドルドーニュ」プレイ後の感想

フランスはドルドーニュ地方にあるおばあちゃんの家。その家には今は誰も住んでいない。子供のころ、夏の時期におばあちゃんの家で過ごした。主人公のミミは、現代では少し疲れている様子だけれども、改めておばあちゃんの家を訪れたとき、楽しかった思い出がよみがえった。 2022年の東京ゲームショウ、センス・オブ・ワンダーナイトにノミネートされた本作は、その圧倒的なビジュアルに注目が集まった。水彩画で描いたドルドーニュ地方は美しく、輝いている。 おばあちゃんはもういない。でも、思い出のおばあちゃんはハツラツとしているし、あの頃の私は元気だった。なにもかも美しいドルドーニュには冒険の記憶が眠っている。 フランス版「ぼくのなつやすみ」と評されるがそれは表面的な捉え方ともいえる。そこまで自由はない。プレイしていると気になるのはローカライズの部分で表現に揺らぎがある。歯を磨くことやシリアルを食べるときなどにゲーム的要素が存在し、それらは必ずしもうまく機能しているとは言い難いが、それらひとつひとつがおばあちゃんとの思い出だ。中盤に少し中だるみも感じたが終わり方は充分に良かった。さわやかな気持ちになる。 私は序盤に、昔の思い出があまりにも鮮やかすぎて、現代に戻された時の廃墟感に涙腺がゆるみもしたが、主人公のミミは落ち着きを取り戻すようだった。クリア時間は4時間前後。 ニンテンドースイッチ、プレイステーション4/5、Xbox、PCに対応。GamePassにも入っている。 

Bugbear Entertainment『レーシングゲーム「注意!!!!」』感想。

イメージ
『レーシングゲーム「注意!!!!」』をクリアしました。 日本でのパブリッシャーはコナミ。PS2版をプレイしましたが、PCを持っている方は Steamで「FLAT OUT」 と検索してください。そっちの方がアクセスしやすいと思います。 本作はかなーり昔にプレイしまして、衝撃を受けた訳です。当時としては「デストラクション・ダービー」があったとはいえ、車が壊れるのもドライバーやクラッシュダミーが飛び出すのも斬新で新鮮でした。普通のレースゲームは衝突しても壊れませんからね。これがいかに当時の自分にとって印象的だったかは、十数年経っても頭の片隅に残っているくらい。 久しぶりにプレイしまして、その片隅はしっかり成仏しました。日本での扱いはバカゲーです。ロックやパンクをBGMに車を壊しながら「アーーーーー」とか言いながらドライバー吹き飛ぶんですから、そりゃバカゲーなんです。 しかしですね。選手権モードをクリアすると分かるんですが、後半に行くほど超シビアなレースゲームだってことに気づくんです。なんてったって、一回でも「アーーーーー」すると一位取るの困難になりますから。マシンはチューニングでパワーアップしてるのに、全開走行できませんから。忘れてましたが車だけではなく、コース上のオブジェクトも壊れるし、散乱します。そのオブジェクトが壊れて散った破片になっても衝突判定持ってますから、乗り上げて吹っ飛んだりする訳です。バカゲーなノリなのに、慎重なドライビングしないと勝てなくなる。何度リトライしたかわかりません。 敵車は、親切なような鬼畜なような動きをします。自分が追う立場であれば「待っててくれてるのか?」と思うくらい追いつくのですが、自分が先頭を走ってると"気づけば後ろにいます"。これがまたレースに緊張感を与えるのですね。車重が重いマシンを運転中ならば、サイドバイサイドの時に敵車を壁際に押しやって「アーーーーー」させます。敵車ドライバーも吹っ飛びます。 シリーズはSteamで確認する限り4作出ているようで、のちにレックフェストに系譜がつながってくるんですが、案外中毒性あるんですよ。楽しかったです。 Amazon

ユナイテッド・フロント・ゲームズ「スリーピングドッグス 香港秘密警察」感想

イメージ
 「スリーピングドッグス」をクリアしました。 本作は香港を舞台にしたクライム型オープンワールドゲーム。主人公の警察官がマフィア組織に潜入捜査をするという内容。まず圧巻なのが(行ったことはないが)圧倒的な香港感!はじめてプレイアブルできるようになった時の屋台街の雑多な感じ。ザ・アジアな雰囲気は圧巻でした。 ゲーム内容は、チェイスや格闘などオーソドックスなもの。GTAシリーズに近い。ストーリー展開は王道とも言えるし、ミッションはややマンネリ化してくる。正直、自分の中でのピークは屋台街。なにせ、都会に行くと見慣れた景色ばかりになるので。ムービーには残虐表現あり。CERO:Z。PS3版をプレイしたが、PS4版やSteam版の方がアクセスはしやすい。ただ、日本語公式サポートがPS3版のみ。Steam版はMODやファイル操作により日本語字幕が出るようにできるらしい。そのあたりはSteamのレビュー欄を参考にしてください。 Amazon

このブログを検索