「ゲーム用語」をまとめる


ゲームに関連する用語をまとめます(自分が分かる用です)。

英数字

Co-op(コープ)
  • 「Cooperative(協力的)」の意味。2人以上の協力プレイをするモード、ゲームのこと。
Detone(デトン)
  • 輝度の安定化。
E3
  • 「エレクトロニック・エンターテイメント・エクスポ(Electronic Entertainment Expo)」のこと。
EPROM
  • 「Erasable Programmable Read Only Memory」。半導体メモリの一種。
EV値
  • 露出幅、
FPS
  • 「ファーストパーソン・シューター(First Person Shooter)」のこと。一人称視点のシューティングゲーム。
GG
  • 「Good Game」の略。オンラインゲームにおけるゲーム終了時の挨拶。
JRPG
  • 国産のロールプレイングゲームのこと。または、ファイナルファンタジーやドラゴンクエストシリーズに代表される形式のRPGのこと。
MOBA
  • 「マルチプレイヤー・オンライン・バトルアリーナ」の略称。RTSのジャンルのひとつ。複数のプレイヤーが2チームに分かれ、敵チーム本拠地の撃破を目指す。「モバ」。
MVS
  • 「Multi Video System」。SNKが開発したアーケード基板。
N64
  • 「ニンテンドー64」のこと。
NS
  • 「ニンテンドー・スイッチ」のこと。
Pay to Win(ペイトゥウィン)
  • 課金サービスが導入されたゲームにおいて、無課金よりも課金した方が有利になるゲームバランスのこと。
PC
  • 「パーソナルコンピュータ」のこと。パソコン。
Pick & Ban
  • 対戦ゲームなどでそれぞれのチームが使用不可能なキャラや条件を選択し、適用させること。「レインボーシックスシージ」などで採用。「ピック・アンド・バン」。
PS5
  • 「プレイステーション5」のこと。
RPG
  • 「ロールプレイングゲーム」のこと。プレイヤーが割り当てられたキャラクターを操作し、困難を乗り越えて目的の達成を目指す。
RTS
  • 「リアルタイムストラテジー」のこと。ストラテジーゲームのジャンルのひとつ。命令や行動がリアルタイムで進行する。対義語はTBS。
SFC
  • 「スーパーファミコン」のこと。
Sheder
  • 「シェーダー」。3DCGにおける陰影処理プログラム。
TBS
  • 「ターンベースドストラテジー」のこと。ストラテジーゲームのジャンルのひとつ。命令や行動はお互い一手順ごと(ターン制)で進行する。対義語はRTS。
TGS
  • 「東京ゲームショウ」のこと。
TPS
  • 「サードパーソン・シューター(Third Person Shooter)」のこと。三人称視点のシューティングゲーム。
UI
  • 「ユーザーインターフェース」のこと。

アロケーション
  • 割当や配分。資源や空間を割り当てること。
アンロック
  • 機能が解放されること。

一本道
  • ストーリーや展開に分岐がなく、自由度が少ないゲームのこと。「リニア」とも。
イテレーション
  • 繰り返し、反復。開発サイクル。
インディー
  • 「インディーズゲーム」もしくは「インディーズゲームスタジオ」のこと。

ウェルメイド
  • 出来が良いこと。出来の良いゲーム。上質なゲーム。

エミッター
  • 「放出源」のこと。パーティクルを生み出す発生源。

オープンワールド
  • ゲーム内世界をシームレスで移動でき、かつ攻略の手順が決まっていないようなゲームのこと。「GTA」や「ゼルダの伝説 BotW」など。
オクルージョンカリング
  • オブジェクトが他のオブジェクトに隠れていて、カメラに映らないときにレンダリングを無効化すること。
おま国
  • 「おまえの国には売らない(一例)」などの略。Steamなどの全世界的プラットフォームにおいて、リージョン規制のために特定の国からは購入できないこと。また、それを指したスラング。

環境ストーリーテリング
  • プレイヤーに直接ではなく、ゲーム内環境やオブジェクトの配置によりストーリーや出来事を伝える手法。例として「ICO」や「風ノ旅ビト」など。また、ウォーキングシミュレータにも多く採用されている。

キックアウト
  • 「追い出す」こと。オンラインゲームで、マスターが参加者を強制退出させること。
キンハー
  • 「キングダムハーツ」シリーズのこと。

グラフィッカー
  • 「グラフィックデザイナー」のこと。ゲーム開発でオブジェクトやキャラクターなどを担当する。
クランチ
  • プロジェクトの締切日に間に合わせるために従業員が残業を要求される状況。

コリジョン
  • 「当たり判定」のこと。
コンシューマ
  • コンシューマゲームのこと。家庭用ゲーム機を介したゲームのこと。
コンリフクト
  • 競合する状態。対立する状態。

サードパーティ
  • 家庭用ゲーム機メーカー以外のゲーム開発会社のこと。またはその開発会社がリリースしたゲーム。
サンドボックス
  • 特定の領域内で自由に遊べるゲームのジャンル。プレイヤーに目標が課せられない。砂場遊び。代表例は「マインクラフト」。

ジャンプスケア(Jumpscare)
  • ホラーゲームなどで、急に大きな音や声を出して驚かせる手法。
初代
  • シリーズ化されたゲームの最初のタイトルのこと。「1(ワン)」とも呼ぶ。
新日本企画
  • 「SNK」の旧社名。

捨てゲー
  • 対戦ゲームなどで、勝負を捨てること。試合を放棄すること。
スマブラ
  • 「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズのこと。

ソシャゲ
  • ソーシャルゲームのこと。スマートフォン上でサーバーと通信をしながら遊ぶゲーム。
ソニー
  • 「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」のこと。
ゾンビゲー
  • ゾンビが多く登場するゲームのこと。「バイオハザード」シリーズなど。

台北(たいぺい)
  • 「台北ゲームショウ(Taipei Game Show)」のこと。
弾幕シューティング(だんまく-)
  • 敵が画面を埋め尽くすほどの攻撃をすることが特徴のシューティングゲームのこと。

チーター
  • チート行為を行っているプレイヤーのこと。
チート
  • 不正行為を用いて、自分が操作するプレイヤーを有利にさせる行為のこと。

テクスチャー
  • 表面処理のこと。3D(三次元)を表現するポリゴンの表面に施される画像処理。
デベロッパー
  • ゲーム開発会社のこと。ゲーム発売会社は「パブリッシャー」。

ドリームキャスト
  • セガ・エンタープライゼスが1998年11月27日に発売した第6世代家庭用ゲーム機。セガ最後の家庭用ハード。全世界900万台を出荷。2001年1月に事業撤退を発表。

舐めプ
  • 「舐めたプレイ」のこと。実力差のある対戦の際に、格上が格下相手に手を抜くプレイをすること。
ナラティブ
  • ストーリー仕立て。ストーリー重視なゲームのこと。

野良
  • 対戦ゲームで、特定の仲間を持たずに一人で対戦やパーティに参加すること。

パーティクル
  • チリやホコリ、ダストや欠片、粒子など。
ハクスラ
  • 「ハックアンドスラッシュ」の略。次々と出現する敵キャラを倒しつつ、経験値やアイテムを入手して自キャラを強化する。ことを繰り返すようなゲームジャンル。
バトロワ
  • 「バトルロワイヤル」の略称。「PUBG」や「荒野行動」「フォールガイズ」など。
パブリッシャー
  • ゲームを発売する会社のこと。ゲームソフトの企画・広報宣伝・販売を行う。開発会社は「デベロッパー」と呼ぶ。
パブリッシュ
  • ゲームを発売すること。または発売する会社(開発会社と異なる場合が多い)

ピクセルアート
  • 「ドット絵」のこと。
非対称マルチ(ひたいしょう―)
  • マルチプレイができるゲームで、対戦するチームの構成が同一でないもの(味方5人:敵1人など)。「Dead by Daylight」など。
ビックタイトル
  • 大ヒット作品。またはそのシリーズ。

ファーストパーティ
  • 家庭用ゲーム機メーカーがパブリッシュするゲームソフトのこと。
フロム
  • 「フロム・ソフトウェア」のこと。「SEKIRO」や「ダークソウル」シリーズが有名。
プロープ
  • 測定方法。

ポストアポカリプス
  • 「終末期」「破滅期」をテーマにしたジャンル。もしくはそうした環境のゲームのこと。人類や文明の破滅を描く。

メタ要素
  • ゲーム内キャラや環境がプレイヤーに語りかけるような要素。

メトロイドヴァニア
  • 「メトロイド」や「悪魔城ドラキュラ」のようなゲームのこと。

ライトプロープ
  • シーンの何もない空間を通過する、情報取得方法。
ラウド
  • ステルスゲームなどで、会敵すること。もしくは敵を暗殺すること。
ラスボス
  • 「ラストボス」のこと。ゲーム内における最後の敵。

リダクション
  • 脱落・弱化。
利敵行為(りてきこうい)
  • 敵側の有利になる行動を行うこと。または自陣(味方)に不利な行動を取ること。
リブート
  • 再起動の意味。仕切り直して作ること。更新の止まったシリーズを再び動かす時などに用いる。
リマスター
  • 過去の作品のストーリーはそのままに、映像を高解像度化するなどの処理を施すこと。映像・音声の飛躍が基本。ついでにプレイフィールなどが調整される場合もある。
リメイク
  • 新たに作り直すという意味。過去の作品を最新の技術を用いて復活させる。映像やプレイフィールが強化される場合が多い。

ルートシューター
  • アイテムの収集を目的にしたシューティングゲーム。武器や防具が戦利品となり、より効果の高い戦利品を求めて進めるゲーム。「Outriders」など。

レティクル
  • スコープなどに表示される照準を合わせる目安として使う目盛りや十字線のこと。

ローグライク
  • 「トルネコ」や「風来のシレン」のようなゲームジャンル。
ローディングロス
  • ゲームのロードにかかる時間のこと。ロード待ち時間。

このブログを検索